『にゃんこ大戦争』は、キモかわにゃんこ軍団で敵城を落とす横スクロール型のタワーオフェンス。タップでユニットを生産し、働きネコで資金を伸ばし、ゲージが溜まったらにゃんこ砲で援護——遊び方は超シンプル。
それでいて「日本編→未来編→宇宙編→レジェンド」の長い冒険、キャラ育成、にゃんコンボ、お宝収集、曜日アイテムといった“積み上げ”がしっかり設計されており、手順を覚えるほど進行が軽くなります。
この記事は、最短で強くなる基礎、序盤〜終盤のロードマップ、詰み回避のチェックリスト、アイテムの正しい切りどころまでを実用一点張りでまとめたガイドです。
👇ダウンロードはこちらから

にゃんこ大戦争とは?(基本仕様の要点)

ゲームの骨格
-
勝利条件:自軍ユニットを生産して前進、敵城のHPを0にすればクリア。
-
操作:下部スロットをタップしてユニット生産。資金は「働きネコ」のレベルを上げるほど増収・増速。
-
施設:にゃんこ砲(チャージで発射)、働きネコ、研究力・会計力などの施設強化が勝率を支える。
-
育成:キャラXPでレベルアップ。一定Lvで第二形態・第三形態へ。プラス値で底上げも可能。
進行ルートの全体像
-
日本編(3章)→未来編(3章・新属性エイリアン)→宇宙編(出撃制限・スターエイリアン)→レジェンド/真レジェンド(高難度)。
-
基本思想は「詰まったら育成→戻る→再挑戦」。運ではなく積み上げで前に進むゲームです。
まず押さえる“強くなる仕組み”3本柱

1. お宝の収集(最優先)
各マップに設定された「お宝」を集めると、全体補正(体力・攻撃・資金・にゃんこ砲など)が恒久的に上がります。同じ編成でも体感が別物になるため、序盤から意識して集めましょう。確定ドロップ化のアイテム(トレジャーレーダー)は、欲しいお宝にだけ使うのが基本。
2. にゃんコンボ(常時バフの土台)
編成1段目の組み合わせで、攻撃力アップ、体力アップ、働きネコ初期Lv、初期所持金、研究力、にゃんこ砲チャージ短縮などの常時効果が発動します。
おすすめは「資金まわり(初期所持金/働きネコ初期Lv/会計力)+“体力か攻撃の小バフ”」の混成。周回も攻略も安定します。
3. ユーザーランク(横に広く上げる)
キャラLvや施設強化の合計がユーザーランク。一定値ごとに統率力回復アイテムや上限解放が得られます。好きなキャラだけ尖らせるより、幅広く均して上げる方が早く強くなります。
序盤ロードマップ(日本編1〜3章)

ステップ1:壁を増やし、財布を育てる
-
再生産の早い壁ユニットを2〜3枚。押し負けの7割は壁不足です。
-
働きネコのレベル上げは最優先の投資。序盤こそ財布が火力そのもの。
ステップ2:お宝の“深掘り”
-
進むだけでなく、一度戻ってでも重要お宝の最高ランクを狙う。
-
ボスで詰まる→戻ってお宝→再挑戦、の往復で難度が激減します。
ステップ3:資金コンボの導入
-
1段目に「初期所持金アップ」「働きネコ初期Lvアップ」等を固定。道中の立ち上がりが別物になります。
中盤の壁(未来編):エイリアン対策

未来編で増える要素
-
エイリアン属性の登場。対エイリアン特性(めっぽう強い、打たれ強い、妨害)が刺さると難易度が一気に下がります。
-
未来編にもお宝があり、特にエイリアン対策の基礎補正が強力。お宝重視の姿勢は継続。
編成の標準形
-
壁3〜4枚+中射程の主砲+(必要なら)対エイリアン妨害。
-
にゃんこ砲は敵の踏み込みをずらす“間合い調整”として早めに活用。
宇宙編:制限とスターエイリアンに勝つ
ここが難しい理由
-
出撃制限(レア度・コスト・属性縛り)で、お決まりの編成が通りません。第二・第三の編成プリセットを用意。
-
スターエイリアンはバリアやワープなどのギミック持ち。
-
バリアブレイカー持ちを1〜2枠
-
ワープ無効を状況により採用
-
-
「押し負け→壁追加/資金強化」「射程負け→長射程+スニャイパー」「ギミック負け→特性差し替え」の3分解で対処。
レジェンド/真レジェンド:高難度の歩き方
前提条件
-
日本・未来・宇宙のお宝をしっかり。ここが甘いと数字が足りず、編成が噛み合っても押し切れません。
攻略の型
-
ステージごとに「敵構成/取り巻きの密度/射程ライン/厄介ギミック」を言語化→鍵特性を差し替える。
-
「資金まわりコンボは固定+差し替え枠で特攻」を基本に、失敗したら何が足りないかを1つだけ直す。
アイテムの正しい使いどころ
ネコボン
序盤から資金加速が必要なステージで。財布育成が追いつかない時の“先行投資”。
スニャイパー
ノックバックで間合い調整。押し込まれるマップや長射程ボスへの接近を遅らせたい時に。
ニャンピュータ
周回の自動化に最適。ただし壁が薄い編成では事故るので、壁多め+資金コンボとセットで。
トレジャーレーダー
お宝や限定ドロップの確定回収に。貴重なので“どうしても欲しい場面”に絞る。
汎用編成テンプレ(骨組み+差し替え)
骨組み(基本5枠)
-
壁×3(低コスト・高速再生産)
-
中射程アタッカー×1
-
長射程アタッカー×1
差し替え候補
-
資金・研究系コンボ(固定枠)
-
妨害(停止/鈍化/ふっとばし)
-
属性特効(対赤/黒/浮いてる/エイリアン/メタル 等)
-
宇宙用のバリアブレイカー/ワープ無効
“骨組みは据え置き、鍵だけ差し替え”が時短のコツです。
つまずき診断(原因→対処を一点突破)
-
押し負け → 壁+1、資金コンボ採用、ネコボン投入
-
射程負け → 長射程の主砲を据える、スニャイパー併用
-
取り巻き処理不足 → 中射程の範囲攻撃を増やす、妨害で密度を薄くする
-
ギミック崩れ(宇宙) → バリアブレイカー/ワープ無効に差し替え、出撃制限に沿って別編成
-
数字不足 → お宝集めに戻る、ユーザーランクを横に増やす
ガチャとチケットの考え方(堅実運用)
-
レアチケットは**大型キャンペーン(祭)**に温存。常時単発は非効率。
-
まずは“主砲の射程・範囲”と“妨害1枚”を確保して穴のない隊へ。
-
使いどころは「勝率が1段上がる差し替えが得られるか」で判断。
時短ルーティン(合計15〜20分)
-
朝:ログボ→お宝狙いを1〜2周(レーダー温存)
-
昼:曜日ステージで不足アイテムだけ回収
-
夜:詰まりマップを“資金コンボ固定+鍵差し替え”で3トライ
毎日これだけで、お宝・アイテム・ユーザーランクの三本柱が回り、翌日の突破率が上がります。
よくある質問(Q&A)
Q. 何から手を付ける?
A. お宝→資金コンボ→壁増設。この順で世界が変わります。
Q. 未来編が難しい
A. 対エイリアン特性と未来編のお宝が未整備の可能性。まず土台から。
Q. 宇宙編で急に勝てない
A. 出撃制限とギミック対応が不足。別編成プリセットとバリア/ワープ対策を用意。
Q. アイテムはいつ使う?
A. 「ここを越えればマップが開ける」節目で。特にネコボン・スニャイパーの一押しは効果大。
Q. ガチャ運が悪い…
A. お宝・コンボ・壁・資金で押し上げられる余地が大きいゲームです。手順で勝てる範囲が広いので焦らなくてOK。
まとめ
にゃんこ大戦争は手順がすべて。
-
お宝で常時補正を整え、
-
にゃんコンボで資金と回転を底上げし、
-
ユーザーランクを横に広げて基礎力を引き上げる。
そのうえで、日本=基礎、未来=エイリアン、宇宙=制限とギミック、レジェンド=読解と差し替え、という“問い”に答えるだけ。骨組み固定+鍵差し替えの思考を身につければ、難所は必ず突破できます。今日の15分を、お宝と資金コンボ、そして一つの差し替えに。明日のにゃんこ軍団は、きっと一段たくましくなっています。