ゲーム

リアル世界でドラクエ!?ドラクエウォーク完全初心者ガイド

ドラクエウォークとは?

スマホで冒険!現実世界がドラクエになる革新的RPG

ドラクエファンも初心者も、歩いて遊ぶ新時代の楽しさ

「ドラクエウォーク」は、国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズの世界観と、現実世界の“歩く”体験を融合させた位置情報ゲームです。
2019年にリリースされて以降、日本中に爆発的な人気を巻き起こし、今や「歩くならドラクエウォーク」という合言葉が定着するほど。
スマホ片手に現実の街を歩くだけで、まるで自分自身が冒険者になったようなワクワク感が味わえます。
普段ゲームをしない方やRPG未経験の方にも、「歩くだけで強くなれる」「誰でも気軽に始められる」と高い評価を受けている理由を、この記事でやさしく解説していきます。


ドラクエウォークの基本を知ろう

ゲームの始め方と初期設定

アプリDLから最初のキャラメイクまで

まずは「ドラクエウォーク」の始め方について見ていきましょう。
やることはとてもシンプル。App StoreまたはGoogle Playから「ドラクエウォーク」をインストールし、アプリを起動するだけです。
最初に自分の分身となる「キャラクター」を作成します。髪型や顔立ち、性別、服装などを自由に選べるので、好きな姿で冒険の第一歩を踏み出しましょう。

アプリの基本設定(サウンドや歩数連動の許可、通知設定)も最初に確認されますが、基本的には「ガイドに従って進めるだけ」でOK。
スマホの位置情報をONにしておけば、GPSを使って自分の現在地がマップ上に表示され、さっそく冒険がスタートします。

ドラクエウォークの世界観とフィールド

日本全国がそのままRPGマップに!

ドラクエウォーク最大の特徴は、現実の日本地図がそのままゲームフィールドになっている点です。
あなたが今いる場所(自宅・駅・公園・職場など)が、すぐに「冒険の舞台」に早変わりします。

フィールドには「モンスター」「ランドマーク」「スポット(回復スポット・強敵ポイントなど)」が配置され、実際にその場所へ移動しないとクエストやイベントを進行できません。
つまり、ゲームを楽しみながら自然と「外へ出かける」「歩く習慣がつく」——これがドラクエウォークの一番の魅力です。

「自宅モード」を使えば、家にいながら一部のプレイも可能ですが、やはり本当の醍醐味は「現実世界を歩いて発見する」こと。
「近所にこんな場所があったんだ!」「知らなかったカフェに寄ってみた」など、新しい発見や出会いも生まれやすくなります。

操作の基本とユーザーインターフェース

直感的な操作で誰でも遊べる

操作はとてもカンタン。スマホを持って歩くだけでOKです。
ゲーム画面には「自分の位置」と「周囲のマップ」「出現しているモンスター」などが表示され、
タップでモンスターとバトルしたり、スポットを調べたり、クエストを進めたりできます。

余計な操作や難しいコマンドは一切不要で、初心者でもすぐに感覚的に遊べる設計です。
また、歩くたびに「歩数カウント」や「実績(トロフィー)」がたまっていき、やる気アップにもつながります。


冒険の進め方を詳しく解説

クエストとストーリーの流れ

メインストーリーとサブクエストの楽しみ

ドラクエウォークの冒険は、まず「メインストーリー」を進めることから始まります。
ストーリーは原作のドラクエらしい勇者の冒険譚。ドラクエ未経験でも問題なく物語に没頭できる内容で、「次の展開が気になる!」と歩くモチベーションにもなります。

各章・各話で「目的地」が設定され、現実のマップ上に“目的地アイコン”が出現。
自分の足でその場所まで移動し、到着するとイベントやバトル、ストーリーが展開される仕組みです。

また、期間限定イベントやサブクエストも頻繁に更新されているので、「今日はどんな冒険が待っているかな?」と飽きずに続けられます。

バトルシステムの基本

タップで進む爽快ターン制バトル

「モンスター」と遭遇すると、ドラクエ伝統のターン制コマンドバトルが始まります。
といっても、操作はとても簡単。

  • 「こうげき」「スキル」「どうぐ」などをタップで選ぶだけ

  • 画面上の案内に従ってボタンを押せばOK

難しい操作や素早いアクションは不要です。
RPG未経験者や小さなお子さんでも、すぐにバトルの流れがわかります。

序盤はオートバトル機能も解放されるので、「戦闘は自動で進めたい」「移動中は自分で操作しなくていい」という方にも安心。
バトルに勝つと経験値やゴールド、装備品などのアイテムが手に入り、どんどんキャラクターが強くなります。

モンスター図鑑とコレクション要素

倒したモンスターは“こころ”に!図鑑も充実

ドラクエウォークでバトルする最大の楽しみは、「モンスターのこころ」を集めるコレクション要素です。
バトルに勝利すると「こころ」という特殊アイテムが手に入ることがあり、これを集めてキャラクターに装備すると、

  • ステータスアップ

  • スキル解放

  • 見た目カスタム

といった様々な効果があります。
「こころ」はモンスターごとにデザインやレア度が違い、全国各地でしか出現しないご当地モンスターも。
旅行やおでかけがもっと楽しくなる要素です。


強くなるための育成・装備システム

キャラクターの育成方法

レベルアップと職業システム

冒険を進めると経験値がたまり、「レベルアップ」していきます。
ある程度進むと「職業システム」が解放され、戦士・魔法使い・僧侶などドラクエでおなじみの職業に転職が可能に。

各職業には固有スキルや特性があり、「自分だけのパーティ編成」を楽しめます。
パーティは最大4人で、好きな職業・装備・スキルを組み合わせて戦力強化ができるのも醍醐味。

装備とガチャ要素

武器・防具を集めて見た目も性能もアップ

ドラクエウォークでは、武器や防具を手に入れる「ふくびき(ガチャ)」要素もあります。
無料でも十分遊べますが、イベントなどで配布されるジェムを使って強力な装備をゲットできれば、冒険がグッと楽になります。

装備品は見た目も反映されるので、「推しコーデ」を楽しむプレイヤーも多数。
初心者はまず、イベント配布装備やストーリークリア報酬を活用して、コツコツ強化していくのがおすすめです。

“こころ”とパーティ編成の奥深さ

初心者でもわかる“こころ”セットのコツ

さきほど紹介した「こころ」は、職業やバトルスタイルによってセットの仕方が変わります。
最初はオススメ機能に従って自動装備すればOK。慣れてきたら、

  • 強いこころを優先

  • 色(属性)やコストを考慮

  • レアモンスターを見かけたら積極的に挑戦

といったポイントを意識してみましょう。


日々の生活とリンクする遊び方

健康にも効果アリ?歩数やマイレージシステム

ゲームを楽しみながら健康管理もできる

ドラクエウォークは「歩数」をカウントし、1日の歩数や累計歩数でボーナス報酬やアイテムが手に入るマイレージシステムがあります。
普段は運動不足な方も「今日はあと1000歩歩いてみよう」と自然に体を動かしたくなるのがポイント。

また、歩いた距離や訪れた場所を“冒険のきろく”として残せるので、日記感覚で楽しむ方も。
まさに「健康×ゲーム」を実現した新しいライフスタイルアプリです。

位置情報イベントとリアル連動企画

全国ご当地スポットや限定アイテムをGET

定期的に日本全国の観光地・ランドマークでコラボイベントや限定クエストが開催されます。

  • ご当地お土産

  • 限定称号

  • 特別なモンスター

など、現地に行かないと手に入らないコンテンツもあり、旅行や外出がもっと楽しくなる仕掛けが満載。
家族や友人と一緒に冒険するのもおすすめです。

マルチプレイ・フレンド機能

みんなで強敵バトル!交流の楽しさ

ドラクエウォークでは「マルチプレイ」や「フレンド」機能も充実しています。

  • 強敵やメガモンスターに協力して挑戦

  • フレンド同士でスタンプやコメントのやり取り

  • ランキングイベントで全国の冒険者と競い合う

一人でもじゅうぶん楽しいですが、友達や家族と一緒に歩くことで、
「今日はどこまで行こう?」「あのモンスター倒せるかな?」と自然に会話も生まれます。


初心者が知っておきたいQ&A

よくある疑問・不安に答えます

安全にプレイするための注意点も

Q1. 無課金でも楽しめる?

A. 十分楽しめます!むしろ多くのユーザーは無課金~微課金層です。
イベントやストーリー報酬、ログインボーナスだけでも強力な装備が手に入ります。

Q2. 外でスマホを見ながら歩いても大丈夫?

A. 歩きスマホは危険なので、必ず安全な場所で立ち止まって操作しましょう。
運営も注意喚起しているので、プレイマナーを守るのが大切です。

Q3. 体力に自信がなくても大丈夫?

A. 大丈夫です。歩く距離やペースは自分で調整できますし、自宅プレイ用のモードも用意されています。
無理なく、自分のペースで楽しんでください。

Q4. RPGが初めてでも遊べる?

A. ゲームの説明やガイドがとても親切なので心配いりません。
基本は「歩いて目的地を目指す」「バトルはタップで進行」なので、初心者でもすぐに慣れます。


ドラクエウォークのここが楽しい!魅力まとめ

歩くたび、毎日が冒険に変わる

誰でもヒーローになれる、新しいRPG体験

ドラクエウォークは「歩くことが冒険になる」日本発の革新的なゲームです。

  • 歩くだけでストーリーが進む

  • 現実の街でモンスターとバトル

  • 装備や“こころ”で自分だけのキャラを育成

  • ご当地スポットや期間限定イベントで旅行も楽しく

  • 健康づくり・日課の散歩がゲームになる

普段ゲームをしない人も、ドラクエをやったことがない人も、
「新しい毎日が始まる」感覚をぜひ味わってみてください。
仲間や家族とも一緒に冒険できるので、
「日々の生活がなんとなく退屈」「運動不足を解消したい」という方にもピッタリです。

まずは気軽にアプリをインストールして、最初の一歩を踏み出してみませんか?
きっと、これまで気づかなかった“身近な冒険”があなたを待っています!

ドラゴンクエストウォーク 歩く楽しみが増える位置情報ゲーム
ドラゴンクエストウォーク 歩く楽しみが増える位置情報ゲーム
開発元:SQUARE ENIX
無料
posted withアプリーチ